ニュース

2025年2月21日(金) 第19回国際マスイメージングセンター利用説明会/先端研究基盤共用促進事業 顕微イメージングソリューションプラットフォーム第14回技術交流会が開催されました

第19回国際マスイメージングセンター利用説明会/先端研究基盤共用促進事業 顕微イメージングソリューションプラットフォーム第14回技術交流会

主催:浜松医科大学国際マスイメージングセンター
共催:日本質量分析学会中部談話会、浜松医科大学メディカルフォトニクス・コース
後援:一般社団法人日本医用マススペクトル学会

日時:2025年2月21日(金)13:00~17:00予定(実会場受付開始 12:30)
場所:浜松医科大学 医工連携拠点棟(iMec棟)3階大会議室/ZOOMウェビナー(ハイブリッド)
参加費:無料

内容:第19回浜松医科大学国際マスイメージングセンター利用説明会を質量分析学会中部談話会、浜松医科大学メディカルフォトニクス・コースとの共催で開催いたします。
今回も浜松医科大学内の実会場とZOOMウェビナーを併用するハイブリッドで実施します。
本説明会では国際マスイメージングセンターに設置されている各種質量分析装置の紹介や共用利用に関する手続きなどについてご説明いたします。
また、質量分析関連企業様による最新質量分析技術に関する講演も予定しております。プログラムの詳細や参加方法など近日中に浜松医科大学国際マスイメージングセンターHP上でご案内します。
皆様どうぞお気軽にご参加ください。

講演プログラム:
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~13:35 瀬藤 光利(浜松医科大学国際マスイメージングセンター)
        「国際マスイメージングセンター利用説明会および
        顕微イメージングソリューションプラットフォーム事業のご紹介」
13:35~14:45 質量分析関連企業による技術紹介(各10分予定)
        日本ウォーターズ株式会社、株式会社エービー・サイエックス、
        サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社、
        株式会社島津製作所、ブルカージャパン株式会社、
        アジレント・テクノロジー株式会社、株式会社プレッパーズ
14:45~15:00 休憩
15:00~15:30 講演1
        髙橋 豊(浜松医科大学/(株)プレッパーズ/エムエス・ソリューションズ(株))
        「質量分析イメージングと高分解能LC/MS/MSによる注目成分の構造推測」
15:30~16:00 講演2
        宮 欽樂 (GONG Qinyue)(名古屋大学大学院 生命農学研究科)
        「クライオ二次イオン質量分析と顕微分取で挑むメタボロプロテオミクス」
16:00~16:30 国際マスイメージングセンター 施設見学(現地参加者のみ)
16:30~16:35 閉会挨拶

18:00~20:00 情報交換会
        場所:浜松市内(詳細は別途ご案内いたします)

お申し込み・お問い合わせ先 国際マスイメージングセンター
        Email:ims@hama-med.ac.jp